看護質的統合法(KJ法)研究会

本会・支部活動報告

本会

指導者研修 STEP1 開催報告

本会では、2023年9月6日(水)~7日(木)に山梨県立大学において「指導者研修STEP1」を開催いたしました。県内外から11名にご参加いただき、山浦先生のご指導のもと、全体およびグループでラベル集め・表札づくりを第6段階まで行いました。最終的に6ラベルで空間配置を行い、完成に至りました。
分析プロセスにおける疑問には、その都度、活発な質疑応答によって山浦先生から解説していただくことや、意見交換を通して理解を深めることができました。参加者からは「分析の思考を丁寧に学ぶことができ、継続して参加したい」との感想をいただきました。さらに指導者研修のステップを充実させていけるよう企画検討しております。

指導者研修 STEP3 開催報告

本会では、2023年2月17日(金)~20日(月)の4日間にわたり、山梨県立大学において「指導者研修STEP3」を開催しました。全国からSTEP2修了者10名が参加し、個人ワークとグループ討論を通して問題解決のための方略を学びました。Round1:問題提起ラウンドから、Round 2:現状把握ラウンド、Round 3:本質追求ラウンドまで、個人ワークおよびグループでのパルス討論・多段ピックアップ・ラベル化・グループ編成・見取図作成・本図解作成まで、KJ法を用いた一連の問題解決プロセスを体験しながら成果をまとめました。山浦先生にはその都度、スーパーバイズをいただき、自己の傾向や課題に気付くことができました。

研修は朝から21時過ぎまでの長時間にわたる過酷な研修でしたが、各受講者が集中してワークに取り組み、自己の分析スキルの研鑽とグループ討議によって、非常に学びの多い充実した研修となりました。参加者からは、各ラウンドを経験できたことで、本質を見極めた上で課題に取り組んでいくことの重要性を実感したことや、自身の研究課題を検討する際に是非活用したい、継続して参加したいなどのご感想をお寄せいただきました。スキルアップを目指した継続受講のニーズが多いため、今後も状況を見極めながら企画していきたいと思います。

指導者研修 STEP2 振り返り会 開催報告

2022年9月10日(土)、10月8日(土)(各日10時~12時)の2回にわたり、「指導者STEP2振り返り会」をオンラインで開催し、全国から15名の方にご参加いただきました。本会初の試みとして、指導者研修STEP2受講経験のある方を対象に、指導上の困難・対処について共有し、インストラクションの心得を検討することを目的に、かねてより山浦先生と企画検討を進めてきました。
第1回は指導上の学びと困難は何かについて発表し合い、受講者がWord上に書き出し、チャットで共有しました。第2回はその結果をもとに、山浦先生に作成していただいた細部図・見取り図を共有し、受講者が思案したインストラクション心得・方略を発表し合いました。今後は受講者からのご意見等を踏まえて、さらに充実した研修企画を検討していきたいと考えております。

指導者研修 STEP1 開催報告

本会では、2022年8月24日(水)~25日(木)に「指導者研修STEP1」をオンラインで開催いたしました。対面開催を予定しておりましたが、COVID-19拡大のためやむを得ずオンラインに変更いたしました。また、オンラインでの研修効果を勘案し、参加人数を9名とさせていただきました。画面上ではありましたが、山浦先生のご指導のもと、全体およびグループで、ラベル集め・表札づくりを第6段階まで繰り返し行い、最終的に6ラベルで空間配置を行い、完成に至りました。
分析プロセスにおける疑問には、その都度、活発な質疑応答によって山浦先生から解説していただくことや、ディスカッションを通して理解を深めることができました。参加者からは分析の思考を丁寧に学ぶことができ、継続して参加したいとの感想をいただきました。今後も、継続してKJ法のスキルアップができるよう研修を企画していきたいと思います。

甲信越支部

初心者研修&指導者研修 STEP2 開催報告

甲信越支部では、2022年7月24日(日)、25日(月)に、『初心者研修&指導者研修STEP2』を山梨県立大学看護学部池田キャンパスで開催しました。コロナ禍ではありましたが、感染予防対策を徹底し、対面で実施することができました。
初心者研修11名、指導者研修 4名が参加し、山浦晴男先生のご指導のもと、集中して取り組み、参加者全員が見取り図まで完成して発表をすることができました。今回はじめて、初心者研修に参加した方からは、「他の参加者と交流でき、質的統合法(KJ法)の理解が深まった。また参加したい。」 という感想も寄せられました。
今後は、「単位化」や「ラベル集め」など質的統合法(KJ法)の分析手法をブラッシュアップできるようなセミナーを企画していきたいと思います。

pagetop